
世田谷区の道路担当の職員の方々、成城警察署の方々、先生方と主事さんもご同行をいただき、学校近辺の通学路の危険箇所を回り、通学路の点検を行いました。
竹内門に向かう水道道路の横断歩道(写真)は、保護者の皆さまもご存じの通り、多くの児童が通る通学路です。通勤時間帯ともなると車や自転車の往来が激しく、大変危険な箇所です。ここで要注意ポイント発見!なんと、車の停止線が消えかかっていました!!その場で警察の方とも確認し、停止線の塗り直しを検討していただくことになりました。
世田谷区では、各校の通学路を点検し、懸念点や要望をとりまとめて改善点を検討されているとのことです。区、警察、学校、地域の皆さま、保護者という学校を支える関係者が連携することで、子供たちの安全が守られていくのだと、改めて感じたひとときでした。
山野小PTAでは、立哨活動やこどもを守ろう110番活動などを通じ、子供たちの安全確保にも取り組んでいます。
お父さん、お母さんの目からも見ていただいて、通学時に危険な場面や気になることなどがありましたら、ぜひPTA本部にもお声をお寄せください。
書記担当