
朝晩はすっかり涼しくなり、夏の猛暑がなつかしく感じられるようになってきました。
穏やかな秋の気候は、何をするにも適していますね。
スポーツの秋、読書の秋、味覚の秋、、、「秋」と聞いて、どんなことが思い浮かびますか?
さて、今回は「学びの秋」にもぴったりなイベントを告知させていただきます!
この秋、子どもたちに楽しみながらSDGsやプログラミングについて学んでもらおうと、PTA本部で計画しました。
一般社団法人イエロー ピン プロジェクト・日本財団『海と日本プロジェクト』共催(協力:山野小PTA)イベント、『楽しく学んで行動しよう!プログラミングで海のSDGs!』を実施いたします!
SDGsって何? プログラミングって何? どうするの? 難しいの? 、、、というご心配は無用です!
【1~2年生対象ワークショップ(120分)】
~粘土工作×Scratchプログラミング~
子どもたちが紙粘土で作った海の生き物を、簡単なScratchプログラミングを使って動かします!
【3~6年生対象ワークショップ(90分)】
~SDGs×Scratchプログラミング~
Scratchプログラミングをしながら海の生き物について考えていきます。
プログラミングを使って、おなかがすいて困っているシャチに魚を食べさせてあげます。
魚を食べることでシャチはエネルギーを補給し、動き続けることができますが、中には様子がおかしい魚が・・・。
本イベントへのご参加を希望される方は、申込みフォームよりお申し込みください。
ご参加の希望が多数となった場合は抽選とし、当選者の方にのみ10月4日(火)までにメールにてご連絡を差し上げます。
ご不明点等ございましたら、ホームページのお問い合わせ窓口よりご連絡ください。
皆さまからのお申し込みをお待ちしています!
●日時:2022年10月29日(土) 各回20人まで
①1~2年生対象 10:00~12:00(受付 9:30)※保護者1名同伴可
②3~4年生対象 13:00~14:30(受付 12:30)
③5~6年生対象 15:00~16:30(受付 14:30)
●場所:山野小学校 1階 多目的室
●参加費:無料
●持ち物:筆記用具
https://forms.office.com/r/0C97fjhkgY
※ 申込締切 9月30日(金)24時迄
参考:
一般社団法人イエロー ピン プロジェクト
https://programming.or.jp/umip/
PTA本部