· 

10月立哨当番さんよろしくお願いします!

朝夕の涼しく心地よい風に、秋の訪れを感じる時期となってきましたね。

とは言え、日中はまだまだ暑い日も多く、お子さまの服装に悩まれるご家庭も多いのではないでしょうか?

 

さて、前回の立哨ブログでもお伝えしたように、去る9月15日に行政の方々と通学路点検に行ってきました!

 

先生方や保護者の皆さまより声があがっていた、特に危険を感じているポイントを中心に、専門家の方々から様々な対策案を挙げていただきました。

 

注意喚起の看板の設置や路面表示の塗り直しなど、準備が整い次第、順番に対応してくれるとのことです。

 

今回の点検で、改めて通学路を歩き『こんなところに、こんな看板があったんだ!』など今更ながらも多くの気づきがありました。

 

皆さまもお子さまと一緒に通学路を歩き、危険な場所や交通ルールの再確認などをされてみてはいかがでしょうか?

新しい発見があるかもしれませんね♪

 

10月の立哨日は《11日、20日、31日》となっております。

 

子どもたちの安全を守るための立哨活動に、引き続き皆さまのご協力をお願いいたします⭐︎

 

※Googleマップの更新にともない立哨マップデータも更新しております。

立哨ポイントはこちらのQRコードからもご覧いただけます↓ 

------------------------------------

■立哨ってどうすればいいの??

 

<時間>

児童の登校時間 午前7時30分~8時10分まで(可能な範囲で)

 

<場所>

お近くの立哨ポイントまたは交差点や車の往来が多く危険な場所

 

<持ち物>

黄色い立哨旗(写真のもの)

※各ご家庭に事前にお配りしております。ご確認ください。

 

立哨活動のポイントは、こちらの記事もご参考ください! 

-----------------------------------

 

校外担当

ダウンロード
立哨当番表
立哨R4_第二回目220819.pdf
PDFファイル 399.5 KB