
みなさんは、震災時・水害時ともに山野小学校が地域の避難所として指定されていることをご存知ですか?避難所が必要となった場合には、山野小学校避難所運営本部が中心となって、避難所の開設・運営をすることになっています。
毎年行われている避難所開設訓練ですが、今年は下記のとおり予定されています。
日時:11月27日(日)
受付 10時〜10時半
訓練 10時半〜12時
場所:山野小学校
持ち物:上履き
※必ず徒歩でご来場ください。雨天決行。
【昨年の様子はこちらからご確認いただけます。】
このイベントは、大きな災害発生直後を想定した避難所開設訓練と、地域の皆さんに災害に対して備えていただくための地域防災訓練を行うものです。訓練内容には、煙トンネルコーナー、救命講習コーナー、避難所個人スペースデモ等もあり、実際に被災した時の行動や、避難した時の生活を体感できる貴重なものです。
また、山野小学校避難所はペット同行での避難が可能となっており、当日はペット同行訓練や相談コーナーもあるそうです(ペットを同伴される場合は、必ずケージやクレートに入れてお連れください)。
山野小学校避難所運営本部では、今回の大きなイベント以外にも、日頃から様々な訓練を実施していただいております。春にはBOPトイレの散水栓からプールの水(飲料不可)を出して水洗を行う訓練もありました。
是非この機会に避難所開設・地域防災訓練に来てみませんか?きっと、いざという時の判断や行動に役立つヒントがあるはずです。みなさまのご参加を心よりお待ちしております!!
【山野小学校での避難生活のルールはこちらからご確認いただけます。】
校外担当