
先日開催されたやまのフェスタは、まさに『おまつり』でしたね!
学年ごとのカラーを出したお店屋さんや発表を、驚きや喜びを感じながら楽しく見させてもらいました。
さて、早いものでもう12月ですね。
日の入りの時間が、本当に早くなってきました。
登下校時はもちろんですが、遊びやお稽古帰りでも、暗い道を子どもだけで歩いている場面を見かけると、とっても心配になりますよね。
そんなときは『気をつけて帰ってね』などと、一声かけてみてはいかがでしょうか?
子どもたち自身の注意を促すとともに、周囲への防犯にもつながっていくと思います。
寒い季節ではありますが、子どもを見守る気持ちはいつも温かでいたいですね♡
12月の立哨日は《10日、20日、23日》となっております。
子どもたちの安全を守るための立哨活動に、引き続き皆さまのご協力をお願いいたします♫
※Googleマップの更新にともない立哨マップデータも更新しております。
立哨ポイントはこちらのQRコードからもご覧いただけます↓

------------------------------------
■立哨ってどうすればいいの??
<時間>
児童の登校時間 午前7時30分~8時10分まで(可能な範囲で)
<場所>
お近くの立哨ポイントまたは交差点や車の往来が多く危険な場所
<持ち物>
黄色い立哨旗(写真のもの)
※各ご家庭に事前にお配りしております。ご確認ください。
立哨活動のポイントは、こちらの記事もご参考ください!
-----------------------------------
校外担当