
子どもたちの元気な挨拶と笑顔と共に、新学期がスタートしました。
今年度も残りわずかですが、一日一日を大切に過ごしていきたいですね。
今年度は立哨サポーターさんより、立哨活動日のリマインドをお願いしています。
実際、サポーターさんからのお知らせを頼りにしている!という方も多いのではないでしょうか?
ですが、残念なことに立哨日にも関わらず、黄色い旗がまばらな日が少なくありません。
そういった背景もあり、もっと皆さまに立哨活動へご参加いただけるよう『すぐーる』からも2回に渡りリマインドの配信をすることになりました。
1回目は立哨日の1週間前、2回目は立哨日の前日に配信しています。
2回目の配信では、立哨活動報告用のURLを添付しています。皆さまの立哨活動への参加状況を、学校・PTA本部で把握したいと思っています。とても簡単にご報告いただける選択式の回答フォームなので、ぜひご協力くださいね♪
1月の立哨日は《10日、20日、30日》となっております。
子どもたちの安全を守るための立哨活動に、引き続き皆さまのご協力をお願いいたします♫
★6年生の立哨旗について★
立哨旗の回収を始めています。
在校のご弟妹がいらっしゃらず、まだお手元に立哨旗をお持ちのご家庭は、職員室入り口の『立哨旗回収箱』へ入れていただけますようお願いいたします。
※Googleマップの更新にともない立哨マップデータも更新しております。
立哨ポイントはこちらのQRコードからもご覧いただけます↓

------------------------------------
■立哨ってどうすればいいの??
<時間>
児童の登校時間 午前7時30分~8時10分まで(可能な範囲で)
<場所>
お近くの立哨ポイントまたは交差点や車の往来が多く危険な場所
<持ち物>
黄色い立哨旗(写真のもの)
※各ご家庭に事前にお配りしております。ご確認ください。
立哨活動のポイントは、こちらの記事もご参考ください!
-----------------------------------
校外担当