5月で気温は30度。
開校記念日まで1ヶ月近くとなったこの日、薄井校長と密かに計画をしていました企画を実現することが出来ました!
その名も「校長!会長! てっぺんラジオ」
給食時間の12時35分〜55分までの20分。
開校60周年を迎える山野小学校のことをもっと知ってもらい、より好きになってもらいたいと企画したラジオ形式の校内放送。
ところで、みなさん、我らが薄井校長はラジオ番組のDJ経験があることをご存知でしたか!?
都内にあるコミュニティFMで40分の番組を担当されていた過去があるんです!
当然、テーマは教育についてですが、トーク内容も選曲も全て一人でやられていたんです。
実は会長の私も仕事でラジオ番組の制作を長年手掛けさせていただいており、何か二人でやりましょうか!と持ちかけさせていただいたところ、「てっぺんラジオ、いいね!」と
薄井校長の一言。すっかり、真に受けてしまった次第です!
場所はみんなの放送室。
薄井校長のお手製のラジオブースです!

さて、番組は60年を記念する企画ということで、60年前に山野小学校に入学された
第一期生をスペシャルゲストのお招きして、色々なお話を伺いました!
映えある最初のゲストは松本文代さん。現在、千葉県にご主人とおふたりでお住まいです。
これまで、おふたりのお子さんを育て上げられました。
松本さんは4年生の2学期に砧小から編入して来られた1期生。
編入の戸惑いよりは、今の山野児童館の近くにあったご自宅からは通学路が平坦になったという第一印象だったそうです。
当時は、給食もなく、しばらくはお弁当じさんだったとのこと。
第2グラウンドも原っぱだったそうです!
そんな松本さんは、「当時の景色は想像もできないくらい何もない田舎だったけど、いっぱい遊びました。今は1000人を超えるたくさんの児童さんがいるので、たくさん友だちを作って、たくさん遊んでほしい!」というお話をいただきました。
松本さん、ありがとうございました!!

番組では、DJの薄井校長による、おすすめの曲もご紹介しました!
題して「薄井の1曲」。
薄井校長が選んだのは、
DREAMS COME TRUEの「うれしい!楽しい!大好き!」
現役の担任時代に運動会の競技テーマに選曲した思い出のある大好きな曲だそうです。
給食時間の全構内にドリカムの音楽が響き渡りました!

勝手ながら、「てっぺんラジオ」全3回を予定しています。
次回は6月19日(月)にお届け致します!
PTA会長