梅雨の合間、30度近くまでなったこの日は学校公開。
「校長!会長! てっぺんラジオ」第2回目、を放送させていただきました!
今回も前回と同じ、給食時間の12時35分〜55分までの20分。
ちなみにこの日の給食は「ポークジンジャー丼」。
開校60周年を迎える山野小学校のことをもっと知ってもらい、より好きになってもらいたいと企画したラジオ形式の校内放送。
前回に引き続き、山野小学校の第一期、卒業生をお迎えしました!
地元、世田谷にお住まいの榎本誠一郎さん、69歳。
背が高く、お声がステキなとてもダンディーな“山野っ子”さんです。

榎本さんは、大学を卒業後、商社にお勤めになり、以来、アフリカ、ポルトガル、中国、
インドネシアをはじめ、30カ国以上でお仕事をされてこられたそうです。
“砧から世界へ”羽ばたかれた、大先輩です!
“教えて、山野っ子さん!”では、当時のお話をいろいろと教えていただきましたが、
最後に
「これからは世界を見ないと仕事ができない。学校でいっぱい勉強をして、世界にも目を向けて欲しい!」
というメッセージを届けていただきました。
そんな榎本さんが児童の皆さんへ送る「一曲」は…。
♪中島みゆきさんの「糸」
あまり音楽を聴かない、という榎本さん。
だけどこの歌だけは、なぜか聴くたびに感動をされるとおっしゃっていました。
今は結婚式でも歌われる名曲ですが、榎本さん曰く、「出会いの歌のはずなんだけど、
どうしてこんなに悲しいのか…」と。
大人になってもそれぞれの出会いや別れによって、歌への思いが変わってくるのだと、
しみじみ感じました…
おっと、気がつけば、時計は残り1分!!
今回は30秒ほどオーバーしてしまいました…。
次回はいよいよ最終回。7月10日(月)にお届けします。
ここまでおつきあいいただいた、児童の皆さんに感謝です。
PTA会長