
7月21日(金)~25日(火)の前半に続き、8月26日(土)~30日(水)に後半の夏休み地域ふれあいラジオ体操が「山野小」「大根公園」「観音公園」の3会場で開催されました。
8月30日(水)の最終日に山野小会場を取材してきました!
ラジオ体操は山野小学校学校運営委員会と学校協議会の主催となりますが、朝6時から地域の方、PTA役員、砧中ボランティアの皆さんが学校に集結し、事前準備を開始。
特に最終日は参加賞の配布準備もあって、大忙しです。
朝のラジオ体操で爽やかな一日をスタートさせたい方、皆勤を目指す方、参加賞獲得を狙う方等、子どもも大人も多くの方が6時20分前後より会場にいらっしゃいます。
6時30分、NHKラジオ生放送に合わせて、予定通りラジオ体操開始!
グラウンドを広く使って、皆さん大きく体を動かして気持ち良いですね!
ラジオ体操終了後は、お楽しみの参加賞の配布です。
景品毎に綺麗に並べられた参加賞の前に集合!
出席回数の多い人から順番に景品を選んでいきます。子どもも大人も皆さん真剣で、選び直す方も大勢!
7時に参加賞配布が完了し、事務局の皆さんが迅速に片付けを行い、7時10分に解散となりました。
最終日に山野小会場に来て頂いた方は計117名。活況を呈していましたが、コロナ前(今年は4年振りの開催)は200名程度が参加されたとのこと。来年は、更に多くの方に参加頂けると良いですね!
ラジオ体操イベントを支えて頂いている、学校運営委員会、協議会、PTA役員、砧中ボランティア等の皆さま、どうもありがとうございました!
広報委員会サボーター
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
イベントの情報は、広報委員会サポーターが取材のうえ、ホームページに記事を掲載していきます!!