· 

第42回ぽんぽこむらまつり

2024年10月20日(日)、山野児童館で開催された「ぽんぽこむらまつり」に、山野小PTAとして参加しました。
朝方まで強い風と雨が降っていましたが、開催の数時間前には一転して清々しい秋晴れとなり、まさに「おまつり日和」となりました。
各お店毎に準備時間を調整し、続々とお店の人が集まり、お客さんを迎える準備を開始。
準備を終えた子どもたちは、焼きそばを食べて腹ごしらえ。その間にも児童館の前には、たくさんの人々が集まり始めました。
おまつり開始の12時を前に、実行委員は児童館の1階に集まり、オープニングを実施。個性豊かな子ども実行委員5名による開会の言葉と、たぬきの着ぐるみを着た実行委員長の「ぽんぽこぽんのエイエイオー!!」という掛け声で、皆の士気が一気に高まったように感じました。
山野小PTAは、「ぽんぽん山のポップコーン」の出店と、児童館前の交通誘導を担当しました。事前にアンケートを実施し、どちらを担当するかや前半・後半のシフトを決めて準備を進めました。ポップコーンの出店にあたっては、開催の3日
前に児童館で試作し、当日に向けたシミュレーションを行いました。昨年は店員がポップコーンにフレーバーを振り掛けていましたが、今年は子どもたち自身が振り掛けることで、「美味しい」だけでなく「楽しい」体験も提供することができました。
焼きそば、たこ焼き、わたあめ、ジュースとコーヒー、キラキラバッジ、かみしばい屋、腕ずもう屋、手作り小物屋など、多彩なお店がまつりを彩っていました。山野児童館の職員のみなさんはもちろん、かつて児童館を利用していた中学生や、日大商学部の砧祭実行委員、青少年砧地区委員会、おやだぬきの会など、砧の街のたくさんの方々の協力で作り上げられたおまつりでした。
こどもが主体となって進める「ぽんぽこむらまつり」の賑わいが、これからもずっとずっと続くと良いなと思いました。
広報委員会サポーター

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

イベントの情報は、広報委員会サポーターが取材のうえ、ホームページに記事を掲載していきます!!