· 

青少年砧地区委員会の主催「親子でボールとあそぼう」

令和7年1月26日(日)に青少年砧地区委員会の主催で「親子でボールとあそぼう」が開催されました。

親子の交流を深めることを目的に、世田谷区スポーツ推進委員や山野児童館などの様々な方の協力を得て開催されました。

山野小PTAの方も、受付や参加者の誘導のお手伝い、また参加者の一員としてイベントを盛り上げていました。

 

例年は、大蔵運動公園の体育館での開催ですが、改修工事中のため、山野小体育館での開催となりました。

スペースの関係もあり、今年はボッチャを楽しみます。

 

まずは、世田谷区スポーツ推進委員の方の先導で、準備体操です。

手足をしっかり動かし、ときに頭の体操もしつつ、身体をほぐしていきます。

 

次は、山野児童館の職員の方の先導で、遊びながら身体を動かします。

まずは自己紹介をかねて、誕生日の日にち順に円になります。

「ここ、〇〇日でーす」「何日?」と声を掛け合い、最後は1日から日にち順にきれいに並びました。

そして、4グループに分かれて「王様しっぽとり」をしました。

子供も大人も夢中でしっぽを追いかけ、自然と笑顔になりながら、息を切らして走り回りました。

 

すっかり身体もあたたまったところで、いよいよボッチャ開始です。

ボッチャは、ジャックボールと呼ばれる、白いボールに赤・青のそれぞれ6球ずつのボールを転がし、いかに近づけるかを競うゲームです。

初めてボッチャをする方も多く、皆で真剣にルール説明を聞いていました。

試合が始まり、ジャックボールに投げた玉が近づくと「おー」と歓声と拍手がおこっていました。

難しい動きが無く簡単なルールのため、子供も大人も差無く楽しめるのがボッチャの良いところですね。

 

参加された皆さま、お疲れ様でした。

とても和やかな雰囲気の素敵なイベントでした。

 

広報サポーター

 

※画像をクリックすると拡大してご覧になれます。