· 

【通年募集】ご協力いただける方・新しい掲示物のお届け依頼

世田谷区立小学校PTA連合協議会による、2つの地域防犯活動のご案内です。

 
・「こどもをまもろう 110番」活動

・「自転車用PTAパトロールプレート」での見守り活動

 

どちらの活動も、協力していただける方を通年で募集しております。

応募用フォームより登録してください。

山野小学校PTA

会長 諸橋

防犯リーダー 宮本・増田

 

 

1)「こどもをまもろう 110番」活動


子どもたちの安全を確保するための活動である「こどもをまもろう 110番」は、区内の

各 PTAの保護者から教育条件整備要望等で行政へ届けられた「地域全体で子どもを見守ろ

う」という声により世田谷区立小学校PTA連合協議会が実現させた事業で、平成11年度に

スタートしました。

「ピーポ君」がデザインされた掲示物は、協力先が子どもたちが危険を感じたときに駆け

込める一時的な避難場所であることを示すと同時に、地域全体で子どもを見守るという意

思表示となり、犯罪の「抑止力」としての効果も期待されます。

活動に際しては、世田谷区教育委員会を通じた「災害見舞金補償保険制度」もございます。

 

※ 登録済みの方で、破損等により新しい掲示物(ステッカー・プレート)を希望される場合

や、事情により活動終了を希望される場合も、下記フォームからお知らせください。

 

<参考資料>

山野小 R7「こどもをまもろう110番」ご協力のお願い 

ダウンロード
山野小 R7「こどもをまもろう110番」ご協力のお願い.pdf
PDFファイル 243.5 KB

お申込みは、下記フォームから承ります

 

<応募用フォーム>

 

【通年募集】「こどもをまもろう110番」活動 協力者登録

 2)「自転車用PTAパトロールプレート」での見守り活動

 

自転車でのお出かけ時に、パトロールプレートを使って地域の子どもたちの「見守り」

にご協力ください。

見守る大人の存在を子どもたちに知ってもらい、犯罪の抑止力と地域の防犯意識を高め

ることを目的とした活動です。

プレートデザインがリニューアルしてかわいくなりました!

※ 破損等により新しいプレートを希望される方も、下記フォームからお知らせください。

 

<応募用フォーム> 

【通年募集】「自転車用PTAパトロールプレート」での見守り活動