第6ブロックなすびの会

本日は第6ブロックなすびの会があり、出席してきました。
世田谷区の小学校は8ブロックごとに分かれており、山野小学校は第6はブロックとなります。

第6ブロックの小学校は…

・明正小学校(令和7年度常任理事校)

・砧小学校

・砧南小学校

・喜多見小学校

・祖師ヶ谷小学校

・千歳小学校

・山野小学校

・塚戸小学校(残念ながら本日は欠席でした)

「なすびの会」は、第6ブロック限定で行われている、情報交換会で、

「親の小言となすびの花は、千にひとつの無駄もない」

という、ことわざから名付けられたそうです。

 

 この様な会に参加してわかった事は、それぞれ抱えている課題は共通していても、その解決策やアプローチの方法が学校によって異なるということでした。しかし、他校とPTA活動の悩みや葛藤などを話し合う事で、考え方の参考になる事、また活動内容で取り入れてみたいと思う事など、普段の本部会での議論だけでは生まれないであろう視点から、他校の良いところを吸収し、本校PTAの活動を改めて見直すという、貴重な「気づき」の場となりました。

このような有意義な交流の機会を設けていただいた、明正小の役員の方に心から感謝申し上げます。

この経験を単なる「参加した」だけで終わらせず、今回の学びを活かし、より効率的で、より楽しく、より価値あるPTA活動を山野小学校でも展開できるよう、役員一同、早速アクションを起こしていきます!!

(写真の提供:砧南小学校さまより)

 

PTA会長

諸橋幸子