夏休み地域ふれあいラジオ体操(後半)
7月に開かれた前半に引き続き、8月26日(火)〜8月30日(土)に、山野小学校と砧大根公園、観音公園で、後半の『夏休み地域ふれあいラジオ体操』が開催されました。
ラジオ体操は、学校運営委員会と協議会の主催で、地域の方々や砧中学校のボランティア、PTA役員、地域イベントサポーターのみなさんが、6時過ぎから学校に集まり準備下さいます。
今回、最終日に山野小学校を取材しました。
この日は参加賞が配られる為、シートいっぱいにたくさんの景品を並べる準備もあり、大忙しでした。
参加者は、期間中で最も多い130人にのぼり、砧中学校のボランティアの方々がお手本となって、6:30からラジオ体操が行われました。
猛暑日の予報で朝からぐんぐん気温が上がっていた為、運動場の日陰で体操する人が多く見られました。
ラジオ体操終了後は、お楽しみの参加賞の配布です。出席カードのスタンプ数が多い人から順に、景品を選びました。じっくり悩みながら決める人、欲しいものがすぐに決まる人など様々ですが、みなさん真剣な眼差しでした。
参加賞を配り終えた後は、素早い撤収作業で、7時過ぎには解散となりました。
毎年、朝早くからラジオ体操を支えて、ご尽力下さっている皆さま、大変ありがとうございました。
広報委員会サポーター
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
イベントの情報は、広報委員会サポーターが取材のうえ、ホームページに記事を掲載していきます!!