✱ 本部役員に突撃インタビュー
▞ 防災担当
佐藤 恵子
地域防災活動を担当します。
・年6〜7回ある避難所運営委員会参加 (山野小にて1時間ほど)
・11月に行われる避難所開設訓練・地域防災訓練準備作業、参加(半日ほど) など
・・・・・01
なぜこの役職に応募されたのですか?
PTAの活動内容に関心があり、実際に関わってみたいと思いました。フルタイムで仕事をしているため、無理のない範囲で活動できそうな「防災」を選びました。
・・・・・02
具体的にどんな業務を行いましたか?
年7回の避難所運営委員会に参加
11月に山野小学校で行われる避難所開設・地域防災訓練にPTA代表として参加
地域の防災イベントにできる範囲で参加
・・・・・03
PTA Style
平日
PTA本部LINEで連絡確認
土・日曜日
月1回 PTA本部会へ参加(土曜日午前)
年7回 避難所運営委員会に参加(土曜日午後)
できる範囲で学校行事や地域イベントのお手伝い
・・・・・04
この役職やPTA活動の魅力、やりがいについて教えてください。
防災について新たな知識を得ることができ、とても勉強になりました。
PTAの幅広い活動を知る機会にもなり、地域の方々も子どもたちを楽しませようと積極的に関わってくださっている姿も印象的でした。
できる範囲で学校や地域のお手伝いができ、私自身も楽しく参加することができました。
・・・・・05
大変だったことは何ですか?
特になし
