✱ 本部役員に突撃インタビュー
▞ 会長
諸橋 幸子
PTA活動の運営、山野小学校保護者代表として、校外の会議などに参加します。
• PTA運営の統括
• 学校や地域との連携・窓口の役割
• 他校との交流・情報共有
・・・・・01
なぜこの役職に応募されたのですか?
他薦によるものですが、長年PTAの運営を行う中で、学校・地域への貢献を深めたかったことと、PTA活動への課題意識から引き受けることといたしました。
・・・・・02
具体的にどんな業務を行いましたか?
役員会・本部会など、PTA運営の統括。
・・・・・03
PTA Style
日にちや時間は特に決めずに活動していました
・・・・・04
この役職やPTA活動の魅力、やりがいについて教えてください。
まずは第一に子どもの成長を間近で見守る事ができる事だと思います。スポフェなど様々なイベントの裏方を行うことで、子ども達の様子を見学する機会が多くなり、子どもにも喜ばれます。次に、他の保護者や先生、地域の方とのつながりができることです。活動を通じて築かれたつながりは、子育ての悩みを共有したり、地域での助け合いにつながっていくと思います。また学校運営に関わることで、子ども達にとってより良い環境を一緒に考え、意見を出し合い、自らの活動が直接的に貢献していることに、やりがいを感じます。また、普段の生活ではあまりないイベントの企画や運営などは、経験により新しい発見やスキルアップにもつながっていると感じています。
・・・・・05
大変だったことは何ですか?
時間的な負担が大きく、仕事をしながらできるか不安でしたが、時間は作るものという意識の変化が、限られた時間の中で色々と工夫し生活をすることで、より効率的な時間管理につながったと思います。
