Assault Interview

✱ 本部役員に突撃インタビュー



 


 親だぬき

勝村 涼子


山野児童館活動の会合(親だぬき会)に参加します。(月1回程度、土曜午前中)

・ぽんぽこむらまつりの準備、お手伝い、サポーターさんの取りまとめ など



・・・・・01

なぜこの役職に応募されたのですか?

3年前にも親だぬきリーダーをやった事があり、山野児童館を通じて地域で活動する方との人間関係が構築できたことが本当に良かったと感じていました。その縁で、山野児童館「おやだぬきの会」の役員はPTA任期後も続けています。本年度は正直、翌年のPTA役員免除権のことも考えてPTA役員に応募しましたが、児童館での会合やお祭りの準備など、大変なことはなく、楽しく従事できるので、親だぬきリーダーはおすすめの役職です。



・・・・・02

具体的にどんな業務を行いましたか?

①月1回の「おやだぬきの会/ぽんぽこむら祭り実行委員会」に参加

②四半期に1度のPTAサポーター集会への参加

③ぽんぽこむら祭りに向けた事前準備(実施計画、サポーター連絡、材料購入)

④ぽんぽこむらまつり前日・当日のおまつり従事



・・・・・03

PTA Style

平日

平日の活動は一切ありません。

土・日曜日

①②はプライベートの都合で参加できない時もあるため、もう1人の親だぬきリーダーの澤栗さんと分担して参加

③は通勤中のスマホ操作と土日のPC作業。



・・・・・04

この役職やPTA活動の魅力、やりがいについて教えてください。

山野児童館を通じて地域の方との交流ができること(任意で懇親会あり)


・・・・・05

大変だったことは何ですか?

参加が必要なおやだぬきの会/実行委員会は月1回ですが、他の予定と重なる場合は調整が必要でしたが、役員2人で分担して、どちらかが参加すればよいので、大きな問題はないと思います。